ちまちま片付けるのは嫌いじゃないです
こんにちは(^o^)
昨日の午後は、3箇所の片付けをちまちまとやっていました。
家族の誰も気づかないような、小さな片付け…それは自己満足…
片付けたのは、まず階段下の狭い物置。
ストックのトイレットペーパーなどの置き場所が、短時間の見直しで少しスッキリしました。
2箇所目は靴箱。
ここは「ときめくかどうか」も感じながら見直してみました。
ときめかない靴が大きめの袋一つ分(笑)
サヨナラ〜、スッキリ〜〜
3箇所目はさまざまな紙類。
これが一番難しい。
まだまだ終わりません。
紙類は何故にこんなに積もって来るのでしょう…
ふと、アクティブブレインで学んだ
「記憶は本来、白(わかっている)と黒(わかっていない)のどちらか。グレーゾーン(わかっているつもり)に気づいて減らしていこう」
を思い出しました。
後でちゃんと見ようと放置してそのまま積んであるものが多数!
まさにグレーゾーンの山だわーー!
結局、始末するには一枚一枚要不要を確認する作業をすることになります。
かかる時間と労力が靴の整理とはレベルが違う…
と初めて自覚しました。
ちゃんと読もうと積んである本も多数…
おぉ、そこもグレーゾーンだわ。
恐るべし、紙類!
またとりくみます。
昨日の午後は、3箇所の片付けをちまちまとやっていました。
家族の誰も気づかないような、小さな片付け…それは自己満足…
片付けたのは、まず階段下の狭い物置。
ストックのトイレットペーパーなどの置き場所が、短時間の見直しで少しスッキリしました。
2箇所目は靴箱。
ここは「ときめくかどうか」も感じながら見直してみました。
ときめかない靴が大きめの袋一つ分(笑)
サヨナラ〜、スッキリ〜〜
3箇所目はさまざまな紙類。
これが一番難しい。
まだまだ終わりません。
紙類は何故にこんなに積もって来るのでしょう…
ふと、アクティブブレインで学んだ
「記憶は本来、白(わかっている)と黒(わかっていない)のどちらか。グレーゾーン(わかっているつもり)に気づいて減らしていこう」
を思い出しました。
後でちゃんと見ようと放置してそのまま積んであるものが多数!
まさにグレーゾーンの山だわーー!
結局、始末するには一枚一枚要不要を確認する作業をすることになります。
かかる時間と労力が靴の整理とはレベルが違う…
と初めて自覚しました。
ちゃんと読もうと積んである本も多数…
おぉ、そこもグレーゾーンだわ。
恐るべし、紙類!
またとりくみます。
⇒ くら (01/26)
⇒ くら (01/26)
⇒ くら (01/26)
⇒ くら (01/26)
⇒ くら (01/26)
⇒ ニャロメ (01/25)
⇒ 鎌田真美 (01/12)
⇒ くら (01/10)
⇒ いづみ (01/09)
⇒ いづみ (01/08)